• 事業内容
  • 大学共同研究(産学連携)事業

浸水被害軽減に向けた、XバンドMPレーダの利活用共同研究事業に取り組んでいます。

近年、市街化の進展やゲリラ的な局地的集中豪雨に伴い、浸水被害が頻発してきており、人命や個人財産、都市機能に甚大な影響を及ぼしています。

国土交通省では、このような水害に対し適切な水防活動を行うため、平成22年3月までに3大都市圏等(関東、北陸、中部、近畿)に11基のXバンドMPレーダを設置し、試験運用を開始しています。Xバンドレーダによる降雨情報は、アメダス等のCバンドレーダよりも高精度(250mメッシュ)な観測が可能であり、近年の集中豪雨対策に大きく貢献すると予想されています。

当社では、XバンドMPレーダ研究の第1人者である神戸大学都市安全研究センターの大石哲教授と富山市上下水道局と共同で、XバンドMPレーダを活用した降雨・洪水予測システムの研究開発に平成23年6月より取り組んでいます。

洪水予測モデルの構築及びその精度検証、同モデルの活用方法について検討することを目的とし、主な目指す成果は以下の通りです。

  • 突発的なゲリラ豪雨に対応した「降雨予測モデル」の構築
  • 水位及び降雨観測を実施し、精度の高い「流出解析モデル」の構築
  • 洪水予測情報の伝達システムの構築
  • 雨水貯留地・ポンプ場等の効果的運用システムの構築

このシステムが実用化されれば、その地域に降雨が到達する前に浸水被害の予測情報(規模・範囲等)を伝達することが可能となります。それにより、地域住民がいち早い避難・防災活動を実施することができ、少しでも被害が軽減できると考えられます。また、二山降雨が予測される場合には、事前放流や水門の開閉等、雨水貯留地・ポンプ場の運用面についても活用することができます。

成 果
XバンドMPレーダを用いた流出解析結果は、Cバンドレーダを用いた場合よりも実水位に近く、高精度な解析結果が得られた。(複数の降雨パターンで確認)

推 測
高精度な降雨予測が可能となれば、正確な洪水予測が可能となる。「洪水リスクの未然予測」

今後の研究課題
・洪水予測の精度検証及び有効性の検討
・未然に予測した洪水リスク情報の適切な伝達方法の検討
・その他利活用方法の検討